1 風吹けば名無し 01:29:50.77 ID:2BBM3WWJM
誰とは言わんが
2 風吹けば名無し 01:30:16.79 ID:2BBM3WWJM
イタチ
3 風吹けば名無し 01:30:21.82 ID:678AIS2f0
シスイさん?
続きを読む
from seiyu fan https://ift.tt/2yGhNEr
2007年秋葉原のオタクは警察を発見次第反抗せずに解散。その潔さも去ることながら手際も完璧だし、見た目も相当インパクトのある異文化の方々なので完全に渋ハロの上位互換だとおもう。pic.twitter.com/4kWLJRYRBz
— Ryo (@Hunanori_Bouz) 2018年10月28日
10月27日放送の日本テレビ系ドラマ『ドロ刑-警視庁捜査三課-』第3話に、アニメ『名探偵コナン』(同系)の毛利小五郎役で知られる声優・小山力也がゲスト出演した。
ジャニーズ『Sexy Zone』中島健人主演の同ドラマは、『週刊ヤングジャンプ』で連載されている漫画の実写化作品。中島演じる新米刑事と遠藤憲一演じる伝説の大泥棒が相棒関係となり、刑事が泥棒に育てられるという新感覚のエンターテインメントドラマだ。
小山が演じたのは、金塊強奪事件を起こした犯罪集団のボス役。劇団出身だけあって表情の作り方は自然なものの、小五郎そのままの声と“アニメ演技”は実写ドラマにはどこかなじんでいなかった。
しかしドラマを見たアニメファンは「大好きな声優、小山力也さんが出てる!」「俳優として出るなんてうれし過ぎます」「ドロ刑の小山力也さんめっちゃイケメン&イケボだった~」などと大熱狂。一方で彼らの多くは、“タレントの声優挑戦”という逆の現象が起きたとき、ほぼ必ず拒否反応を示すのだから厄介だ。
■ ポジショントークでしかないファンの主張
アニメへの“タレント起用反対派”から聞こえてくるのは、「門外漢が声優をするな」「声優の仕事を奪うな」といった主張。確かに、タレントのアフレコは不慣れであるため、ぎこちないことがあるが、過去を振り返ると“ハマった”作品も数多く存在している。
「これまで公開された3作全てが大ヒットしている映画『トイ・ストーリー』シリーズには、唐沢寿明と所ジョージなどが出演。声優特有の金切り声やくどい演技をしなかったことが成功だったと言えますね。ジブリ作品もメインキャストに本業の声優を起用しないで、大ヒット作品を量産。中には『風立ちぬ』の庵野秀明のような失敗例があるものの、『もののけ姫』では、美輪明宏の犬神のモロの君役に誰もが圧倒されたはずです。他にも『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』(テレビ東京系)の風間俊介、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(フジテレビ系)のラサール石井、『プーと大人になった僕』の堺雅人など、タレントや俳優が名演技を見せた例はいくらでもありますよ」(アニメ誌ライター)
また、「声優の仕事を奪うな」という批判も説得力を持たない。現在の声優は舞台、歌手、グラビアなど活動が多方面化しており、役者、歌手、アイドルといった他業種の仕事を奪っている状態。特に、グループアイドルにパイを奪われているグラビアアイドルにとっては、声優のグラビア進出は“侵略行為”に他ならないだろう。
テレビ東京の『おはスタ』ではMCを声優が務めているが、これもそもそも「本業」からは逸脱するはず。結局、声優ファンやアニメファンが上げている反対意見は、二枚舌のポジショントークにすぎないようだ。
https://myjitsu.jp/archives/65934
秋本治原作によるアニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の新作エピソードが、アニメ番組「アニ×パラ~あなたのヒーローは誰ですか~」で放送される。 「アニ×パラ」はパラスポーツ界で活躍するアスリートたちをアニメを通して描くプロジェクト。
「アニ×パラ」の第4弾となる「こち亀」のエピソードでは、目隠しをしながら鈴の入ったボールを投げ合い得点を競う競技・ゴールボールに両さんたちおなじみのメンバーが挑むことに。オリジナルキャラクターとして登場するゴールボール日本代表の天浦結希選手役を篠田麻里子が担当する。現在「アニ×パラ」の公式サイトでは予告編を配信している。
https://natalie.mu/comic/news/305854
映画館のマナーが悪い人にぶち当たる悲しみ。映画館で映画を観たい気持ちは良くわかるけど、泣き止まない赤ちゃんを連れて来るのは流石にマナー違反では…と思うんだけど実際どうなのかな。教えて映画館の人。あと、スマホとおしゃべりは取り敢えずボッシュートで頼む。楽しみだった分だけ怒りが凄い。 pic.twitter.com/fuS3pAZl05
— かろ (@aqbl_000) 2018年10月28日
コナンの次回予告なんですがこれ絶対にBL漫画コーナーでは???背表紙でわかんだよこっちはプロなんだから pic.twitter.com/RSAFnYdFO4
— 妖怪人間モブ (@gumita_n) 2018年10月28日
こんにちは。私もプロです。間違いも多いかもしれませんが自分なりに特定してみました。旧装丁が多いように感じたので、古本屋さんの可能性もありますね。 pic.twitter.com/tsGjJDOrfL
— しいの (@hiyo_sino) 2018年10月29日
読売テレビ・日本テレビ系にて毎週土曜18時より放送されているアニメ『名探偵コナン』。次回予告で登場した"とある場所"がTwitterで話題に!
「コナンの次回予告なんですが、これ絶対にBL漫画コーナーでは???背表紙でわかんだよこっちはプロなんだから」というツイートが、約12,000RTを獲得しています。
投稿された画像には、書店のような場所に居る毛利小五郎と江戸川コナンの姿が。陳列された本を見てみると、どこか「BLコーナー」のような…?
「このへんの出版社は○○では?」など推理するリプライや、「私の本棚を見ているようだ」「それだ」など同意するコメントもたくさん投稿されています。
■「こちらとら腐女子大学腐女子学部卒のエリートやぞ!」
2018.10.29 17:22
いやBL漫画じゃん 間違いないよこちらとら腐女子大学腐女子学部卒のエリートやぞ
2018.10.29 17:21
↓マンガじゃなくて小説の方が目につくかなー
棚の左側、特に中段から下段はリブレとかその辺りな感じがする…
2018.10.29 17:19
これ思った なんか見たことあるわなーと思ったらオメーコレアニメイトでよく見る背表紙やんけ!!!!ってなった
2018.10.29 17:16
たしかに、左下とかディアプラスぽさ強い。
2018.10.29 17:11
分かりみしかない
2018.10.29 17:03
TVに本棚が映ると背表紙にに目を通してしまうあるあるだね。
2018.10.29 12:26
分かるけどこれ一部BL小説もあるよね~
2018.10.29 12:40
耽美系陳列棚ですね(^q^)ww
2018.10.29 12:22
作者名で探すと出版社が違って全然お目当ての本が見つからないBL棚だ!
確かにBLマンガコーナーっぽいですね…!それにしても出版社を推理されている方々流石すぎる。
次回、JKトリオ秘密のカフェ(前編)は2018年11月3日放送です。本編ではもっと詳しく登場するかも!?お楽しみに。
JKトリオ秘密のカフェ(前編) 予告動画
「別冊少年マガジン」(講談社)で連載中の諫山創氏の人気漫画「進撃の巨人」がハリウッドで実写映画化されることが30日、分かった。講談社の公式サイトで発表された。
巨人がすべてを支配する世界において、まだ見ぬ外の世界に憧れる少年・エレンらと巨人との戦いを描いたダークファンタジー漫画。2009年より別冊少年マガジンで連載がスタートし、13年にテレビアニメ化され、人気を博した。
監督は「MAMA」「IT/イット“それ”が見えたら、終わり。」のアンディ・ムスキエティ氏。プロデューサーは「ハリー・ポッター」シリーズのデイビッド・ヘイマン氏、「HEROES/ヒーローズ」の出演でも知られるマシ・オカ、監督の姉であるバルバラ・ムスキエティ氏の3名が務める。
製作・配給はワーナー・ブラザース。制作は「ハリー・ポッター」シリーズのヘイデイ・フィルムズに決定している。
https://www.sponichi.co.jp/