1 名無しさん@涙目です。 11:16:13.06 ID:9PTlsWBm0● PLT(16001)
マイナーなミュージシャンを好きな人が、メジャーなアーティストが好きな人たちを「大衆に媚びた音楽の何が良いんだ」と
見下す話はよく聞く。こういう、マイナー好きがメジャー好きを笑う現象は、音楽に限らず他のジャンルでも起こりうるものだ。
はてな匿名ダイアリーに1月17日、「一部オタク界隈の『メジャーなものが好きだとバカにされる』って
風潮ホントクソだよな」というエントリーが寄せられた。投稿者がオフ会で「ドラクエとかモンハンが好き」と明かしたところ、
「あーはいはいあドラクエモンハンね」と感じの悪いリアクションをされたという。投稿者は
「お前らがマイナーなゲーム好きなのはお前らの勝手だけど、それでメジャーなゲーム好きを見下すんじゃねえよアホかよ」
と怒りを爆発させた。(文:石川祐介)
「歴史好き界隈で織田信長が好きって言うと鼻で笑われるのと同じだ」
コメント欄には同様の被害に遭った人の意見が多く寄せられている。メジャータイトル好きを馬鹿にする人は、
みんなが知らないことを知っている優越感でマウンティングしたい、という心理があるのだろうか。
「この感覚は正直分かる。会話に知識量マウントが混じってくるとちょっとしんどいよね」
「誰も知らないものをドヤ顔で解説→周りはうんざりしてるのにも気づかず本人だけが楽しんでるって光景のオタクあるある感」
「歴史好き界隈で織田信長が好きって言うと鼻で笑われるのと同じだ」など、ゲーム以外の分野からも
多数の被害報告が寄せられていた。
メジャーなものが好きというだけで馬鹿にされるというのは確かに理不尽だ。
中途半端にマイナーなものよりも、多くの人に支持されているものの方がクオリティが高い、ということもあるだろう。
http://news.livedoor.com/article/detail/15898428/
2 名無しさん@涙目です。 11:17:00.92 ID:3OMcyYf+0
いい歳してポケモンに夢中になってる人もいるのにね
4 名無しさん@涙目です。 11:17:39.47 ID:I4/gSw+P0
むかしの漫画マニアは「手塚が好き」って言えない空気感があったな
続きを読む
from seiyu fan http://bit.ly/2FRljk5
沒有留言:
張貼留言
注意:只有此網誌的成員可以留言。