笑いが止まらない! ギャグアニメのおすすめランキングTop10
アニメには見ると楽しい笑える作品があります。シチュエーションコメディーだったり、ギャグ満載だったりと傾向はさまざまですが、視聴者を笑わせてくれる作品であることは確かです。今回はこれらの笑える作品を無理やり「ギャグアニメ」としてくくり、10本をピックアップしてみました!
●第1位 『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』TVシリーズ全62話
『月刊少年ジャンプ』、後に『ジャンプSQ.』に連載された増田こうすけ先生の同名漫画をアニメ化した作品です。歴史的偉人・有名人が登場し、とにかくロクなこと言わないなど、各種シリーズがあります。
文句なくめちゃくちゃに面白いアニメです。特に歴史上の人物が登場する回の暴走ぶりは特筆すべきもの。見ながら「おいっ!」と思わず突っ込んでしまうこともしばしば。笑えるという点では他の追随を許しません。
●第2位 『行け! 稲中卓球部』TVシリーズ全26話
稲豊市(いなほうし)にある稲豊市立稲豊中学校。同校の卓球部が舞台です。卓球部には6人の部員がいますが、くせ者ばかりそろっています。下品でばかな主人公・前野、盟友ともいえる井沢ひろみ、卑劣漢・田中、わきがのひどい「毒ガス王子」こと田辺、これに部長・竹田、副部長・木之下が加わり、めちゃくちゃな騒動を巻き起こすのです……。
『週刊ヤングマガジン』で連載していた古谷実先生の同名漫画のアニメ化作品。あほばっかが破天荒に大暴れする作品で視聴者はただただ笑っていられる良作です。振り切った、やり切った感があって、視聴者をすがすがしい気持ち(?)にさせてくれます。
●第3位 『The World of GOLDEN EGGS(ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス)』
架空の都市「Turkey's Hill(ターキーズ・ヒル)」が舞台。Aパートではそこに住むさまざまな人々の生活を描きます。Bパートでは架空のTV局「THBC」のテレビ番組となります。なぜか英会話教室も付いています。
一度見たら忘れられないキャラクターと独特の味がくせになる作品です。妙なアメリカンなノリで、全てのボイスを担当しているMonica & Larryのいいかげんな英語など、見れば見るほどハマってしまうのです。ばかばかしさについ笑ってしまいますよ!
●第4位 『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!! マサルさん』TVシリーズ全48話
花中島マサルは謎の格闘技「セクシーコマンドー」の使い手。わかめ高校空手部に突然現れたマサルは空手部を「セクシーコマンドー部(ヒゲ部)」としてしまいます。常人には理解不可能な完全な奇人ですが、周囲はマサルに巻き込まれ……というストーリーです。
うすた京介先生が『週刊少年ジャンプ』で連載していた同名漫画をアニメ化した作品です。テンション高く、テンポ良く繰り出されるギャグは切れ味抜群。特に上田祐司さんの演技は素晴らしく、思わず引き込まれてしまいます。ナイスキャスティングです!
●第5位 『魁!!クロマティ高校』TVシリーズ全26話
ワルのメジャーリーグなどと称される「東京都立クロマティ高校」。そこは不良ばかりが集う場所ですが、同時にこの高校の生徒はばかばかりなのです。主人公・神山高志、「ノーフューチャー」な林田慎二郎などを中心に、今日もばかな会話がさく裂します……。
『週刊少年マガジン』で連載された野中英次先生の同名漫画をアニメ化した作品です。劇画界の巨匠・池上遼一先生的タッチでばかという(笑)原作のテイストを見事に再現したアニメで、あほらしいことこの上ないドラマが展開されます。15分枠で放送された作品ですが、確実に笑いの取れる仕上がりとなっています。
●第6位 『銀魂』TVシリーズ(2期までで全265話/第3期放送中)
江戸時代末期に天人(宇宙人)がやって来て、天人と地球人の間で十数年に及ぶ攘夷戦がありました。その結果、宇宙人、高層ビル、近代テクノロジーなど何でもありになった街・江戸が舞台。坂田銀時は万事屋(よろずや)を営んでいますが、そこに志村新八、神楽、定春が加わり、毎日が大騒動になります……。
アニメパロディーなど暴走ぶりがすごい作品で、裏では関係各位に謝りに行っているといううわさがちらほら(笑)。どのキャラも歯に衣(きぬ)着せずずけずけ物を言いますので、突っ込み役の新八君がフル回転というのも見どころの一つ。その一方でほろりとさせるエピソードもあって油断できないアニメです。
●第7位 『よんでますよ、アザゼルさん。』TVシリーズ全26話
佐隈りん子は「芥辺探偵事務所」で働く女子大生。りん子は芥辺の助手として働きますが、実は芥辺には「悪魔探偵」という裏の顔があったのです。ある事件で芥辺は「グリモア」という魔術書でアザゼルという下品な悪魔を呼び出してしまいます……。
『イブニング』で連載中の久保保久先生の同名漫画をアニメ化した作品です。悪魔というと何かと役立ちそうですが、このアザゼルが全く役立ちません(笑)。りん子を巻き込んで続くドタバタがあほらしくて楽しいアニメです。
●第8位 『日常』TVシリーズ全26話
時定高校に通う相生祐子、長野原みお、水上麻衣を中心に、その周囲で起こる出来事を面白おかしく描いた作品です。登場人物はどこかおかしな人が多く、シュールさ加減も相当なものです(笑)。
『月刊少年エース』などに連載されたあらゐけいいち先生の同名漫画をアニメ化した作品です。「京都アニメーション」制作で非常にクオリティーが高く、また間がいいので笑えるポイント多数です。かわいくて笑える素晴らしい作品です。
●第9位 『貧乏神が!』TVシリーズ全13話
容姿端麗・頭脳明晰(めいせき)、つまりは才色兼備でその上「無病息災」という、苦労を全くしたことがない桜市子は、仏女津市立泰庵高校の1年生。彼女は世界のバランスを崩すほどの幸福エナジーの持ち主で、しかも周囲の人の幸福エナジーを吸い取ってしまうのです。しかし! 市子を普通の人間にするため、貧乏神・紅葉がやって来て……というストーリーです。
『ジャンプSQ.』に連載された助野嘉昭先生の同名漫画をアニメ化した作品。何よりキャラクター設定が秀逸で強烈、元気なシチュエーションコメディーなのが特徴です。ベタだという声もありますが、とにかくハイテンションで楽しく笑える作品なのです。過激なパロディーにも注目です!
●第10位 『それでも町は廻っている』TVシリーズ全12話
主人公・嵐山歩鳥は東京都大田区の下町「丸子町」で暮らす女子高生。丸子商店街のみんなとは大の仲良しです。歩鳥は、おばあちゃんが営む喫茶店「シーサイド」で、友達の辰野俊子と一緒にメードとしてアルバイトをすることになります。歩鳥を中心に巻き起こる日常・非日常のドタバタを描いたコメディーです。
『ヤングキングアワーズ』に連載中の石黒正数先生の同名漫画をアニメ化した作品。ギャグアニメと呼ぶのはちょっと無理がありますが、爆笑ではなく、「くすっ」という笑い、知的な笑いが起こるアニメです。原作漫画はまだ連載中で、しかもアニメ化してほしい良エピソードばかり。もう少し長く続いてほしかった、あるいは再度アニメ化してほしいと思う人は多いのではないでしょうか。
全文はこちら
from seiyu fan http://ift.tt/1ZtNk2a
沒有留言:
張貼留言
注意:只有此網誌的成員可以留言。