続きを読む
from seiyu fan http://ift.tt/2isfcqZ
和月氏:
俺が「敵を倒してヤッター」という展開が、どうも苦手なんでしょうね。
そこは俺の作家性なのかもしれないです。基本的に「善」であれ「悪」であれ、「信念を貫くこと」や、いろんな戦いの中で「より高みを目指すこと」が好きなんですよ。だから、善悪をこっちで決めて倒してしまうのは、どうも違う気がしてしまうんです。なんとなくそういうのが好きなのかな、とも思いますが(笑)。
でもね、やっぱり王道とは何かをほじくっていっても、「敵を倒してヤッター」で読者は納得いかないはずだ……とも信じてます。むしろ、敵と味方は、しばしば「鏡映し」だったりもするんです。だからこそ俺は、剣心が志々雄に勝ったからといって、こっちが正しいことにはならないというのを、作中で強調するんです。
引用元:90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
みず@ruroi_nidol070
TwitterでHUNTERHUNTERにピコ太郎がいたらみたいなツイート見たから衝動で書いてしまった https://t.co/wHhz8caaMx
2016/12/28 07:29:37
どうも鳥山明です。
僕自身の露出はNGにしている為、出演できず
本当に申し訳ありません。
ほんの軽い気持ちで、
キャラクターデザインを引き受けたドラゴンクエスト。
「ロールプレイングゲームってなに?」
そんな時代でした。
まさか、その後30年以上も続くなんて
思ってもみませんでした。
正直、そんなに続くならお断りしていました。
同じようなことを続けるのってダメなんです。
ドラクエシリーズのキャラクターデザインは
楽しくもキツい仕事です。
今はほとんどメインの人間達ばかりで
そんなに多くのデザインをするわけではないですが、
なにしろデザインを担当するキャラクター達は
基本的にマジメないい連中がほとんどです。
個人的にあまり興味のない健全なキャラクターなんて、
そんなにバリエーションを持っていません。
しかもファンタジーとはいえ、ある程度の時代設定を
はずしてデザインするわけにもいかず、
回を重ねる度にドンドンつらくなっていき、
まさに騙し騙し描いているような状況です。
細かく指定されるデザイン設定も自由度が低く
たまに妙なデザインを楽しんだりすると、
はやりボツになってしまい、
昔のように、なんでもない雑魚モンスターを
好きなように描かせてもらっていた頃を
懐かしく思う事もあったりします。
でも御心配なく。
引き受けた仕事は目一杯やる主義ですから
今度のドラゴンクエスト11も、
もちろん一生懸命頑張ってデザインしています。
世に出るのはまだ少し先でしょうけど、
どうぞお楽しみに。
鳥山明
11位 菅原孝支
ハイキュー!!
64票
12位 小鳥遊宗太
WORKING!!
59票
13位 月宮林檎
うたの☆プリンスさまっ♪
58票
14位 桜井良
黒子のバスケ
54票
14位 火神大我
黒子のバスケ
54票
16位 御子柴実琴
月刊少女野崎くん
51票
17位 実渕玲央
黒子のバスケ
47票
18位 松岡春
君と僕。
46票
19位 橘真琴
Free!
45票
20位 戸塚彩加
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
44票
20位 木下秀吉
バカとテストと召喚獣
44票
22位 衛宮士郎
Fate/stay night
34票
23位 御幸一也
ダイヤのA
32票
24位 漆原るか
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)
30票
25位 葉月渚
Free!
26票
26位 保坂
みなみけ
22票
27位 皐月葵
ツキウタ。 THE ANIMATION
19票
28位 長月夜
ツキウタ。 THE ANIMATION
10票