ぬこP(佐々木まりな)@nucoxx
漫画原作でアニメ化する→アニメが話題になる→原作の漫画が売れ始める→しかしアニメのBlu-rayは売れない
2015/09/28 19:27:06
の辛さは、2億近く出してアニメを作った出資社のものが売れず、アニメに全くお金を出してない原作ものが売れるという点。原作売るためにアニメ化したんでしたっけ?となる…
ぬこP(佐々木まりな)@nucoxx
(続き)
2015/09/28 19:36:47
それで、原作が売れると書店で大きく取り上げられたり、この漫画が来てる!のような感じになって当然アニメも2期があるだろうという流れになったりしがちですが、原作売れてもアニメ出資社には1円も入らない→Blu-ray売れてない→アニメ2期なんてあるはずない、なんですよね。
ぬこP(佐々木まりな)@nucoxx
(続き)
2015/09/28 19:40:08
じゃあアニメのグッズがたくさん売れたらどうか?というと、グッズのロイヤリティは数パーセントの世界なので、1000万円分グッズを売っても出資社の収入は数十万。よほど沢山売らないと大きな額にはならない→やっぱりBlu-rayが売れないと厳しい。
ぬこP(佐々木まりな)@nucoxx
(続き)
2015/09/28 19:52:15
そもそも2期を作ろうという話がアニメの製作委員会の議題になるのは良い方なのですよね。世の中の製作委員会の大半はそんな話すらなく、Blu-ray3〜4巻の段階で、いかに赤字を縮小するかという主旨の話になっていく。希望の星だった配信も、収入の柱とまではいかない…
ぬこP(佐々木まりな)@nucoxx
じゃあこれからアニメはどうやって作って、どうやって稼いでいけば良いのか?ということを腹を割って話す会があったらいいですね… 本当は事例として、特定の作品の具体的な数字が出せると良いですけどね。
2015/09/28 19:56:45
ぬこP(佐々木まりな)@nucoxx
お客さん的には
2015/09/28 20:34:27
①Blu-rayの単価高すぎ
②アニメ作品多すぎ
③「買う」発想が持てない
ビジネス的には
③Blu-rayにかわる収入の柱が無い
④アニメ制作にかかる期間が昨今の移り変わりの早い時代に即してない
とかもあったり。
続きを読む
from seiyu fan http://ift.tt/1jsWP1Z
沒有留言:
張貼留言
注意:只有此網誌的成員可以留言。